隠し味は・・・

皆さん、こんにちわ^ ^


こんな感じの赤みやオレンジが強い方いますよね?
自分がこういう感じになりやすい方は


アッシュのオーダーをしても、ならないや緑になっちゃった経験があると思います。


今日は僕なりの打ち消し方(ブリーチあり)を紹介しますね(*゚▽゚)ノ


カラーだけはまた、別の機会に笑


まずは表面を極力明るくしたいのでハイライト


下はバレイヤージュでつなげます


何故か全体ブリーチしないのかというと〜


全体を均一の明るさにすると、発色した時に目の錯覚を利用できないんですよ。多分・・・笑


正直、こういう毛質の方は二回位ブリーチしてもオレンジなんですね(基本的に)


だから、目の錯覚を利用しないと寒色系に見えないのです。


話が長くなりそうなので戻しますが


とりあえずハイライトとバレイヤージュの合わせ技
で、トータルバランスを整えます。僕の均一に染められてるって言うのは根本から毛先にかけて自然な明るさのグラデーションになっているって事なので



それで、ブルーアッシュ系を塗るんですが、よく聞くブルージュやグレージュ。





色落ち時に緑になる事あるので、僕は隠し味としてブラウン系を混ぜて、さらに、色落ちのオレンジをさらに消すために緑黄系を混ぜます。


緑になりやすいのに緑を使う!?っと思いますが、混ぜます。


説明はめんどいからしない!笑




とりあえず、うまい具合に混ぜる笑


と発色から色落ちまでコントロールできます!
こんな感じにね(*゚▽゚)ノ



オレンジ系になりやすい方は、ぜひ、染めさせてねん^ ^

色音~YukihiroMiotme~

神奈川で圧倒的な外国人風カラーを再現する提案型美容師。色が奏でる音色をお楽しみ下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000