読書②決断思考
皆さん、こんにちわ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ひさびさ読書ブログ‼️
今日はこちら
決断思考と言う書籍
僕がマネージメントをしていてよく、決断力がないなぁ〜っと思う時ぐあるので、今までも何冊か関連書籍は読んだんですが、これが今の自分にはスッキリ頭に入ってきました
30代の僕は、今まで決断を自分1人にしてきました
ですが、お店、会社、スタッフ、お客さん、お金、家族、友人など、今まで自分1人以外の事で決断をしなければいけない。
以外と小心者なので
決断が遅れ
一歩遅かったと思う事がしばしば
自分1人に降りかかれば気が楽ですが、そうもいかない
この超スピード経営時代には、このままではいけないので、何とか変えたいと思ってるんですね
この本は、その指針になるかなと思います。少し中を見せますと
すいません💦何か横向きになっちゃう💦
要は最終的に目的を明確にしておく
それが、むずいんだけど笑
例えば
僕の理念の
オシャレの幅を多く女性に広げる
目的が理念
目標がカラー✖️カット
行動はSNSやブログ、カット✖️カラーに特化した練習とかね
多分、こんな感じの理解でいいと思う笑
行動→目標→目的が見合っている事。
例えば、家賃が安い郊外に出店は目的に沿わないので安くて綺麗で広い物件でも、ダメ🙅♂️
とかね😉
この本は読み返してちゃんと自分の物にする価値があると思いました✨
でわ、今日はこのへんで🖐🏻
0コメント